BLOG詳細BLOG DETAIL
竹六酒場放浪記 Vol.2 in 浪速炉ばた 東洋小噺
竹六酒場放浪記 Vol.2!
株式会社Reco(http://reco-design.co.jp/)様が設計されました、
浪速炉ばた 東洋小噺
住所:大阪府大阪市中央区難波4-2-13
食べログ:https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27146502/
HP:https://c769822.gorp.jp/
に行ってきました!
カウンター席を予約していたので、
ライブクッキングを見ながら料理を楽しむことができました。
2階、3階はテーブル席でそちらも楽しめる非常に良い空間ですよ♪
内装には炭化煤竹極細平割ひしぎ風貼と、
天井には杉無垢黒竹入平角竿縁や丸竹などいくつも採用いただきました。
ありがとうございます。
メニューはこちら↓
たくさんありすぎて選ぶのに迷う迷う。
炉ばた焼きは時間がかかるとのことだったので、
最初の段階で注文を入れました!
注文はQRコードを読み取って行います。
注文したものは
・東洋ポテトサラダ
・舞茸ガーリックオイル
・かに味噌とうふ
・本日の高級魚炉ばた焼き「キンキ」
・名物和牛炉ばたタタキ
・魚介味噌汁(浅利・サザエ)
・肉うどん
・焼き厚揚げ 青唐辛子味噌
2人で行ってますからね!!(笑)
この量を1人ではさすがに食べきれないですよ!
まずは東洋ポテトサラダ
自分たちで混ぜて出来上がるタイプのポテトサラダでした。
ポテトも網に置いて焼いてましたよ、、、!
中にはサバの味噌煮(おそらく)も入っていました!
美味しいに決まってました。
酸味よりもどちらかというとサバの味噌煮(おそらく)のおかげで甘みとコクのある味わい深いものとなっていました。
続いては↑舞茸ガーリックオイル。
舞茸っておいしいですよね!
家でも時折炒めたりします(*^-^*)
ここはフライドガーリックを乗せていて、
それとの相性が抜群でした!
まぁ~お酒が進む進む。
続いては、、、
こちら、かに味噌とうふ。↑
これ、ほんと絶品です。
カニ味噌が練りこまれた豆腐なので、
濃厚な味わいが口いっぱいに広がります!
カニの身といくらを一緒に食べると、
これまた口に広がる海の香り香り!
たまらんでしたよ!(*’▽’)
それらを味わっていると、、、
だんだんとキンキが焼きあがっていきます!
出来上がりはこちら↑
本日の高級魚炉ばた焼き「キンキ」
皮はパリパリ、身はふっくら!
脂ののり具合が抜群で、
キンキのうまみと甘みが所狭しと詰まっていました、、、!
目もヒレの肉もほほ肉も、
すべてが美味しかった、、、!
残ったのはほんとに骨とヒレだけでした(^O^)
そしてお次がこちら↓
名物和牛炉ばたタタキ
網の上で焼かれているときから楽しみで楽しみで(*’▽’)
まぁ~脂のうまみが最高!
野菜にはわさびダレがかかっていたので、
肉を巻いて食べるとこれまた最高!
口が喜んでばかりです、、、!!
お次は魚介味噌汁(浅利・サザエ)。↑
私はサザエを選び、
同伴者は浅利を選択。
味を比べましたら、
サザエの味噌汁は優しい味の中にガツンと来るうまみを感じ、
浅利の味噌汁はほっぺがとろけるような優しい味わいに心がほどけていきました。
どちらもほんとにおいしくて、
魚介を強みとしているお店なので、
出汁もしっかり効いた最高の味噌汁でした!!
↑肉うどん
あまりこういったお店でうどんを見ることが無いように思います。
食べてみると出汁がしっかり効いていて、
肉のうまみがしっかりとあり、
具材の肉も脂がジュワッと口の中で広がる最高のうどんでした!
麺はどちらかというと讃岐寄りだったように感じました。
最後は焼き厚揚げ 青唐辛子味噌。↑
炉ばた焼きで仕上がった厚揚げって絶品なんですね!
個人的にはこの青唐辛子味噌と相まって、
美味しさに喜び倒しておりました(*^▽^*)
浪速炉ばた 東洋小噺
行ってよかったと同時にまた行きたいなぁという気持ちになりました。
メニューが豊富だったので、
制覇できるまでリピート確定です♪
店長さんはずっと厨房で美味しい料理の数々を作っていました!
また必ず行きますね♪次は必ずおでんを頼もう・・・!
素敵な時間をありがとうございました!