当サイトを最適な状態で閲覧していただくにはブラウザの
JavaScriptを有効
にしてご利用下さい。
JavaScriptを無効のままご覧いただいた場合、正しい情報を取得できない場合がございます。
製品案内
銘竹加工
銘竹
柾割竹
銘竹貼
彩紙
特選網代
不燃網代
特選葭
光天井
茶室
窓・障子
垣根・すだれ
バンブーモダン
竹六商店のこだわり
納入実績
施工事例
納入実績
WEBカタログ
ブログ
会社情報
お問い合わせ
MENU
閉じる
ホーム
竹六商店のこだわり
WEBカタログ
会社情報
ブログ
新着情報
お問い合わせ
プライバシーポリシー
納入実績
施工事例
納入実績
製品案内
銘竹加工
銘竹
柾割竹
銘竹貼
彩紙
特選網代
不燃網代
特選葭
光天井
茶室
窓・障子
垣根・すだれ
バンブーモダン
本社
0748-45-0231
メールでのお問い合わせ
竹六商店の日記一覧
BLOG LIST
2023.03.03
竹六商店の日記
紅一点
この時期は会社内の梅の花が見頃です♪ 遠目に竹を干しているのを確認。 天気が良いときは陽に当てるのが一番乾きに良いのです! ...
Read more
2023.03.02
竹六商店の日記
彩り
工場や倉庫内はたくさんの竹材で溢れております。 きれいなものもあれば、くすんだものや割れているものなど様々です。 ただ言えるのはどれらも大切な竹材です。 ...
Read more
2023.03.01
竹六商店の日記
表情
竹の加工法は様々ありまして、 その中でも「割る」手段を用いた加工は竹ならではかと思います。 平割加工した竹を一定のピッチで並べたものがあります。 いわ...
Read more
2023.02.28
竹六商店の日記
てこの原理
以前ブログでも紹介した矯正作業。 稼働日はほぼ毎日職人がしている作業です。 竹に熱を加えて温まったうちに整えていきます。 このタメ木を...
Read more
2023.02.27
竹六商店の日記
青空と竹と梅
本日は肌寒さはあるものの非常に良い天気でした! おかげで竹も干せます♪ ふと上を見てみると青空もさることながら、 梅の姿がちらちら目に飛び込んでき...
Read more
2022.12.17
竹六商店の日記
現場継加工 その3
先日網代の現場継加工に行ってまいりました。 商品名はNo.40-B 杉厚貼市松網代 まずは網代編みの製作からスタートでした。 編み込み作業 ...
Read more
2022.06.07
竹の日常
都心に竹
東京ミッドタウン六本木様のガレリアに竹が立っているのはご存じですか? https://www.tokyo-midtown.com/jp/index.html ...
Read more
2022.03.17
竹の日常
竹のタメ
竹林に生えている竹はいつでも空へまっすぐに伸びてますよね。 見てて気持ちがいいです。 しかしながら、厳密にいえばまっすぐでないのが竹なのです。 ...
Read more
2022.02.10
竹六商店の日記
絢爛と奥ゆかしさ
昨年11月にNo.161 杉柾四ツ目編 ワーロンシート貼を製作しておりました。 大きいサイズだったのでワーロンシートが垂れないように桟をどのくらい...
Read more
2022.02.09
竹六商店の日記
茶室の水屋
昨年、滋賀県長浜市にございます大塚工務店様(https://o-tuka.com/)に弊社水屋部材一式を納めました。 多くのご注文をいただき改めて感謝申し上げ...
Read more
<
...
4
5
6
7
8
...
>
カテゴリー
社長の日記
4
竹の日常
12
竹六商店からのお知らせ
3
竹六商店の日記
93
竹六酒場放浪記
1
網代の日常
7
アーカイブ
2025年
2
2024年
7
2023年
49
2022年
6
2021年
10
2020年
33
タグクラウド
テレビ番組
施工事例
晒竹
染煤矢竹
黒竹
ご質問・ご相談などがございましたらお気軽にお問い合わせください。
本社
0748-45-0231
メールでのお問い合わせ
facebook
instagram
blog
TECTURE
PAGE TOP